光ノイズ測定システムは、光通信の性能を向上させるために不可欠なツールであり、効率的なデータ伝送を保証するために使用されます。

研究者やエンジニアの方の中には、自分自身で光ノイズ測定システムを作り上げることを検討することもあるでしょう。

光ノイズ測定システムを自作するメリットは何でしょうか。自作の測定システムを実用化するには、どのようなリスクや困難が伴うのでしょうか。またそれらを回避するにはどのような対策が必要なのでしょうか?

本稿では、これらの疑問に焦点を当て、光ノイズ測定システムの自作の実現可能性について考察していきます。

光ノイズ測定システムとは?

光ノイズの基礎知識

光通信における光ノイズとは、伝送する光信号に混在する不要な光信号のことを指します。これらは、光トランシーバ、光ファイバー、光増幅器などの様々な要素において発生し、光ノイズが多いほど通信品質が低下します。

光ノイズの具体的な発生源としては、レーザー光の揺らぎ、ファイバー内の散乱、光トランシーバの電子回路、光増幅器の自然放出光などが考えられます。光ノイズは、伝送容量や伝送距離、信号品質に直接影響を与え、通信エラーを引き起こしたり、伝送速度を制限する要因になります。したがって、光通信システムの性能向上には、光ノイズの把握と対策が不可欠です。

光ノイズ測定システムとその活用方法

通信用の光ノイズ測定システムは、レーザー、光トランシーバ、光ファイバなどで発生するノイズを精密に測定し、最適な通信品質を実現するための装置です。レーザー光の強度ノイズ、周波数ノイズ、位相ノイズなど、様々な種類の光ノイズを計測することを目的とします。

光ノイズ測定システムは、伝送されるレーザー光に含まれるノイズを検出し、その特性を分析することで、ノイズの種類や発生源を特定し、通信の品質改善のための指針を提供します。

光ノイズ測定システムは、新製品の開発、製造における規格試験、品質保証など、さまざまな場面に適用されます。

近年の光通信の高速化、大容量化に伴い、光ノイズが通信に及ぼす影響が増大しています。そのため、光ノイズ測定システムを活用することは、通信品質の向上のためには必須と言えます。

また、光ノイズ測定システムはレーザーを用いたセンシング機器の開発・製造過程でも利用されています。これらの機器では、光ノイズがセンシングの確度に影響を及ぼすため、速やかに光ノイズの原因を特定し、対策を講じることが重要となります。

光ノイズ測定システムは自作可能か?

さて、ここからは今回のテーマである「光ノイズ測定システムの自作可能性」について追及していきます。

この質問に対する答えは、

「はい、可能です。しかし、高度の知識と正しい手法が要求されます。」となります。

光ノイズの測定に十分な要件を満たしたシステムの開発には、電子工学、光学物理および信号処理に関する専門的な知識を必要とします。

また、光ノイズ測定システムの構造の理解と適切な設計が必要とされます。

例えば、相対強度ノイズ(RIN)測定システムは、フォトディテクタ、増幅器、スペクトラムアナライザの組み合わせで構成されています。

これらの機器を組み合わせることにより、相対強度ノイズ(RIN)測定システムを構成することは可能です。

しかしながら、実用化するためには多くの時間と労力が必要であり、専門的な知識がなければ、正確な測定は難しいのが現状です。

次の章では、自作に挑戦するメリットとデメリット、そして自作の際に生じる課題への対策について、詳しく掘り下げていきます。

自作した場合のメリットは?

メリット①コストの削減ができる

安価な機器を選定し、ソフトウェアを用いずに手動で測定を実施すれば、市販品と比較して費用を大幅に抑えられる可能性があります。

メリット②カスタマイズが可能

機器の選定を変えることにより、市販の計測システムでは対応していない特殊な波長や帯域にも対応することが可能です。特定の測定条件にのみ特化するようカスタマイズすることもできます。

メリット③システムへの理解が深まる

自作することで、システムの細部への理解が深まります。自作なので、どのような部品を使用し、どのようなプロセスで光ノイズを測定しているのか理解しているので、システムの問題が発生したときに自分で対応できるようになります。

しかし、自作にはそれなりのリスクが伴います。次のセクションでは、システムを自作した場合のデメリットとその対策について見ていきます。

自作した場合のデメリットは?

デメリット①正しい測定結果が得られない

自作のシステムでは正しい測定結果を得ることは困難です。システムの測定確度が低いと、正確な光ノイズを測定することができず、誤った結果を得ることになります。

光ノイズの検出精度が十分ではない場合には、様々な要因を追求する必要があります。

主な原因としては、設計と実際のシステムとの間の差や、使用した部品の性能が原因である可能性があります。システムの設計と製造は複雑であり、適切な機器を選び、正しく組み立てる必要があります。また、システムが正しく機能しているかを確認するためのテストも不可欠です。

これらの作業は、高度で専門的な知識と経験が要求されるため、難易度は高くなります。

【例えば、相対強度ノイズ(RIN)測定システムは、正しい測定結果を得るためには、次のような要件を満たす必要があります。】

  1. 適切な相対強度ノイズ(RIN)の評価方式の適用:レーザの強度雑音、ショット雑音、機器の熱雑音などの物理的な意味を理解し、それらを正確に識別・分離できるように測定システムを正しく設計しなければいけません。
  2. 相対強度ノイズ(RIN)測定に適した機器の選定:相対強度ノイズ(RIN)は非常に低いレベルの信号を、50 GHzにおよぶ広帯域において評価するため、測定の全体域において、レーザの強度雑音が測定システムの機器の熱雑音に埋もれてしまわないように、測定システムの機器を適切に選択する必要があります。
  3. 相対強度ノイズ(RIN)測定システム全体の校正:測定システムを構成する機器の特性には、個体差があります。この個体差の積み重ねにより、測定システム全体としては、想定された特性に対し大きな誤差を持つことになります。また、誤差は機器間の相互作用にも依存するため、個々の機器の特性の把握だけでは誤差を取り除くことはできません。このような誤差を確実に補償するために、RIN測定システム全体を校正する必要があります。

デメリット②必要な機能に対応できない

自作した光ノイズ測定システムが、必要な機能をすべて備えているとは限りません。

例えば、光ノイズから特定のパラメータを抽出する機能、ノイズの過渡的な変動を捕捉する機能などを実現することが困難な場合があります。

一方、企業が提供する市販の製品には、長年の研究と開発により、光学ノイズ測定に最適化された有益な機能が組み込まれています。

このような機能を自作のシステムに実装するのは難しく、それを実現するためには多大な時間とコストを費やすことになります。

【相対強度ノイズ(RIN)測定システムでは以下のような複数の指標で評価できることが要求されます。】

  1. 雑音電力密度スペクトラム:RINを雑音電力密度スペクトラムとして、周波数軸上で評価する必要があります。特にDFBレーザについては、RINのピーク周波数である緩和振動周波数が重要なパラメータとなります。緩和振動周波数はDFBレーザの変調帯域と密接な関係があり、製造における選別に用いられることもあります。
  2. RIN × OMA:光トランシーバの主要な規格であるIEEE802.3に基づき、RIN × OMAを算出できることが要求されます。RIN × OMAはIEEE802.3に規定されている大部分の光トランシーバの規格で採用されています。
  3. RIN平均値:任意の3 dB帯域におけるRINの平均値を求めることが要求されます。RINのスペクトラムに対し、所定の帯域のベッセル・トムソン特性を持つフィルタを適用する必要があります。

デメリット③ソフトウェア作成に手間がかかる

自作の光ノイズ測定システムを設計し、それを運用するためには、専用のソフトウェアが必要になります。

このソフトウェアは、データの収集、解析、表示を行うためのもので、その開発には時間と労力がかかります。また、データ分析や解釈を容易にするためのソフトウェアの開発と保守は、専門的な知識とスキルを必要とします。

さらに、自作のシステムでは、最新の技術動向や測定手法に応じて継続的に更新や改善を行う必要があります。

また、ソフトウェアのバグや問題が発生した場合、それを修正するためのサポートが存在しないため、すべて自己責任で対処する必要があります。これは、時間とリソースを大幅に消費する可能性があります。

さらに、RIN測定を効率良くすすめるには、ソフトウェアが自動化に対応することも必要になります。

【ソフトウェア作成には以下のような点で多大な労力が必要になります。】

  1. ソフトウェアの設計:RIN測定の方式を具体的な手順としてブレークダウンした上で、それらを正確に反映させるようにソフトウェアを設計する必要があります。
  2. 複数の測定機器の制御:RIN測定システムを構成するそれぞれの機器のインタフェースを設定し、手順に対応した機器の制御コマンドを選定し、それらのコマンドを関数化して、ソフトウェアに組み込むことが求められます。
  3. スタンドアロンとリモート制御の両立:ソフトウェアのGUIからスタンドアロンのシステムとしてRIN測定を実施するだけはなく、他の機器とシステムアップし、別のソフトウェアからRIN測定システムをリモート制御することも必要になります。この場合、スタンドアロンとリモート制御におけるRIN測定ソフトウェアが、シームレスに連携できるようにソフトウェアを作成する必要があります。

結論:光ノイズ測定システムの自作の可能性とその価値

今回は、光ノイズ測定システムの自作について考察しました。

光ノイズの測定には高度な専門的な知識と技術が求められます。

専門的な知識を持つ技術者や研究者にとっては、自作の道も一つの選択肢となるかもしれませんが、光ノイズ測定システムの自作は非常に難易度が高く、正確な測定結果を得るためには、必要な条件を満たした測定器の使用が推奨されます。

自作することで生じる可能性のある問題を避けるためには、信頼性の高いメーカーから製品を購入することをお勧めします。

SYCATUS製光ノイズ(相対強度ノイズ)測定器「A0010A RIN測定システム」

SYCATUSが提供するRIN測定システム「A0010A」は、相対強度ノイズ(RIN)測定のために最適設計された高感度・低ノイズの光レシーバと、Keysight Technologies(キーサイト・テクノロジー)社の高性能Xシリーズシグナルアナライザを使用し、世界最大の50GHzの広い測定帯域幅において、相対強度ノイズのスペクトラムを評価します。

SYCATUSが独自に開発したシステム全体のキャリブレーション技術により、測定の正確性と再現性に優れています。

また、操作が容易なGUIソフトウェアと、多くのソフトウェア開発環境に組み込み可能な自動化ソフトウェアを提供しています。

ぜひ、弊社のA0010A 測定システムを、レーザの開発・製造・評価にご活用ください。

お気軽にお問い合わせください。

SYCATUSは、光通信と光センシング分野における測定の先駆者として、20年以上にわたり、測定のためのハードウェアとソフトウェアの統合システムを提供してきました。

これからも、専門性、独自性、正確性を基軸として開発された革新的な光計測技術を、全世界に発信してまいります。

また弊社では、光測定に関する様々な疑問やシステム機器の導入に関するお悩みに対して、専門的なアドバイスを提供しています。

弊社の専門スタッフが、光測定に関するさまざまな問題の解決をお手伝いをさせていただきます。